よしひさ内科クリニック【内科・消化器内科・内視鏡内科 胃・大腸内視鏡検査 ピロリ菌検査 高円寺駅北口より徒歩3分 関東バス「高円寺通」バス停より徒歩1分】

よしひさ内科クリニック 内科・消化器内科・内視鏡内科 胃・大腸内視鏡検査 ピロリ菌検査
トップページ
クリニック紹介
診療内容
9:30〜13:00 15:30〜19:00 休診日:木曜・日曜・祝日[受付は診療時間終了の30分前迄]
 
 
内科
 
  高血圧・糖尿病・脂質異常症などのいわゆる生活習慣病や、かぜ・インフルエンザ・アレルギー疾患(花粉症・気管支喘息・アレルギー性鼻炎)などの一般的な内科疾患、各種検診、ワクチン接種、健康診断などに対応しております。  
 
消化器内科
 
  消化器内科というのは範囲の広い科目であり、食道・胃・小腸・大腸といった消化管から肝臓・胆嚢・膵臓までを扱う診療科です。消化器内視鏡指導医・消化器病専門医・肝臓専門医・ヘリコバクター認定医として専門的な治療をご提供させていただく他、必要に応じ周辺各医療機関と連携を取りご紹介させていただきます。  
 
  食道   昨今、TVコマーシャルでも放送されている逆流性食道炎・胃食道逆流症についての専門的な治療を始め、各種食道疾患に対応しております。  
 
  胃・十二指腸   胃潰瘍・十二指腸潰瘍、胃ポリープ、胃腺腫、胃癌などを始め、各種疾患に対応しております。  
 
  大腸   大腸ポリープ・大腸癌を始め、潰瘍性大腸炎・クローン病といった特定疾患など各種疾患に対応しております。  
 
  肝臓   B型肝炎・C型肝炎などのウイルス性肝炎に対する強力ネオミノファーゲン投与や外来期(入院導入後)のインターフェロン治療を始め、肝硬変・アルコール性肝炎・脂肪肝・肝血管腫など各種疾患に対応しております。  
 
  胆嚢・膵臓   胆石・胆嚢ポリープ・慢性膵炎など各種疾患に対応しております。  
 
内視鏡内科
 
  当クリニックでは上部消化管内視鏡検査(“胃カメラ”)を比較的苦痛が少なく検査中に会話も可能な鼻からの内視鏡検査(経鼻内視鏡検査)で行っております。太さ5.9mm(鉛筆よりも細いです)の内視鏡を麻酔をした鼻から食道・胃を通り十二指腸の途中まで挿入して観察をしていきます。また、鼻からの検査に不安のある方には口からの検査、検査自体に不安のある方には鎮静剤を用いた検査等もご相談に応じております。詳しくは診察の際にご相談ください。
下部消化管内視鏡検査(“大腸カメラ”)は通常よりも細い太さ11.0mmの細径内視鏡を使用しております。細くても通常径の内視鏡と同等の観察が可能で必要に応じて治療も可能です(ただし、クリニックなので小病変のみで、一般的には病院へご紹介させていただいております)。
いずれの内視鏡検査でもお腹の張りの少ない炭酸ガスでの検査を行っておりますので、検査後のお腹の張りが一般の検査よりは楽です。また、FICEと呼ばれる特殊な観察(狭帯域光による観察)を用いることにより、より詳細な観察も可能となっております。
 
 
胃・大腸内視鏡検査は予約制となっておりますので、まずはクリニックへお電話をお願い致します。
 
院内設備
 
レントゲン 内視鏡 超音波検査 心電図
レントゲン 内視鏡 超音波検査 心電図
 
呼気分析装置
呼気分析装置
(ピロリ菌検査)
ヘリコバクター・ピロリ菌について
 
特に2005年のウォーレン・マーシャル両医師のノーベル医学・生理学賞受賞より一般の方の間でも注目されるようになったヘリコバクター・ピロリ菌は胃潰瘍・十二指腸潰瘍の主要な原因の一つと考えられています。2010年より潰瘍だけではなくMALTomaと呼ばれる胃のリンパ系腫瘍・早期胃癌内視鏡治療後・特発性血小板減少性紫斑病でも除菌治療が保険適応となりました。また、現在は保険適応ではありませんが、他に慢性委縮性胃炎・胃過形成性ポリープ・逆流性食道炎や、慢性皮膚疾患(慢性蕁麻疹)・メタボリック症候群・虚血性心疾患・神経疾患・血液疾患・肥満など消化器疾患以外との関連も示唆されております。当クリニックではこのピロリ菌の検査に吐く息で簡便に行える呼気分析装置を院内に導入しており、検査時間約10分〜15分(測定時間は約2分)程度での検査を行っております。詳しくは診察の際にご相談ください。
 
© 2011 yoshihisa clinic all right reserved.
予約受付URL